男飯|簡単でバランスの良い食事を心掛けています

幻手作りミートソース自己紹介地味な日常と過去の話し
この記事は約13分で読めます。
Twitter毎日更新中

Twitterへ飛ぶリンク

男飯 こだわりと料理まとめ

バラバラだった手料理関係のブログをまとめちゃいました。

こだわり

食材

出張ホストの最高で地味な食卓
長野の特Aみゆき米を下仁田納豆と下総醤油で。
平飼い卵でTKG、三之助豆腐は冷奴で。
小さな贅沢でした。

精米機

長野みゆき米は玄米で購入しているので、精米しなければならないんです。

面倒ですがぶづきも指定できるので便利です。

ちなみに普段は8ぶづきで頂いています。

レンタル彼氏幻は玄米を精米してます

男の手料理

納豆挽肉丼

残り物を合わせて丼にしました。

合挽き肉適量をフライパン小で炒めて麺つゆを入れ、長ネギ投入蓋をしてちょいと煮ます。

彼氏代行幻の地味な挽肉納豆丼の完成

頃合いを見て納豆を投入卵でとじたら出来上がり。

美味くも不味くもありません。

念願のぬか漬け初挑戦

実は6月からぬか漬けに挑戦しているんです。なかなか思った味にはならないんですが、野菜不足を補うためにも今頑張ってお世話していますのでご報告ということで…

ぬか漬けに挑戦するまでの経緯

レンタル彼氏おもちゃのGENの愛用の精米機3年前に写真の甕を買ったんですよ。ホームセンターで現品処分していたんで…その時は梅干しに挑戦しようなんて思っていたんで、乾燥用のネットまで買ったりして…あっ…赤紫蘇の種も買ったっけ…でも私、梅干しそんなに食べないんですよ。甕いっぱいに作ったら10年くらい持ちそうなんですよ…結局何もしないで甕は不良在庫になってたんです。
その後また現品処分に惹かれて精米機を購入、買ったら使いたくなるので長野で見つけた美味しいお米「みゆき米」を玄米で取り寄せ、せっせと精米のに勤しんでおりました。その時出た糠はいつかアク抜きか何かで使うだろうと冷凍して溜めておいたんです。
今年に入って部屋掃除をしていると、久しぶりのご対面の甕を発見。おお!これでぬか漬け作れば良いんじゃないの?糠も1.5kg位あるんで半分くらいにはなるでしょう。なんて思ったんですが…ぬか漬けは世話が大変だって言うじゃないですか。なかなか決心がつかなかったんですよ。留守がちだし、外で食べることも多いし…
でも、4月くらいだったかな。菜園にキュウリを植えたんです。毎年そうなんですが、序盤終盤は良いんですけど最盛期になると食べきれない位生ってしまうんですよ。いろいろ工夫はするんですけど飽きちゃうんです。その度にぬか漬けできればなぁなんて考えていたんで、今回意を決して作ってみました。

ぬか漬けの作業手順

みゆき米の糠1.8kg
天然水1.8L
粗塩234g
自家製鷹の爪5本
出汁用昆布5片
山椒の実100g
野菜くずいろいろ

いろいろサイトのレシピを見ながらベストな方法を見付けていざチャレンジ!
最初にみゆき米の糠と粗塩・鷹の爪山椒の実を甕にぶち込んで均等になる様に混ぜておきます。粗塩は糠の13%が適量。みゆき米の糠は計ってみたら1.8kgあったので粗塩は234g、買ってきたミネラルウォーターも1.8L量って甕に投入。ここから糠と私のファーストコンタクトとなります。水分は一気に吸収されてポソポソした感じ。粘り気はないんですね。混ざったら甕の底に昆布を敷き入れて、野菜くず(キャベツの葉・ニンジン・大根の皮)を入れて完了です。

 

進化を続ける糠床

スタートからトラブル

最初は常温で温かくならない所に置いておいたんですが、糠を世話する習慣がなかったため死角だったことも有り3日間存在を忘れていました。「やばい!」気が付いて甕のふたを開けると…真っ白(;・∀・)やっちまいました。初っ端からカビさせてしまいました。カビた表面を取り除きよく混ぜ、今度は冷蔵庫で保管することにしました。さすがに冷蔵庫だと忘れないんで良い感じです。でも、甕がでかすぎてかなり窮屈にはなってしまったんですが…
2週間くらいかな。野菜くずを何度か交換している内に水分が出たためか全体的にペタペタした感触になってきました。匂いも何となくぬか漬け感が出てきました。きゅうりも第一弾が出来たので早速本番です。蓋を開けてきゅうりを突っ込むと、あれれ全然糠が足りない!真っすぐ入れたら半分くらいしか漬かりません。仕方ないので極力寝かせて、糠を山にしてキュウリにアメリカンドックみたいにまとわり付かせました。
一晩おいて食べてみたら…何だかしょっぱい…塩分が強く香りがあまりしない…失敗です。まだ、糠床が出来上がっていなかったんでしょう。主役のはずのきゅうりはくず野菜に降格、そのまま戻して発酵のお手伝いに回りました。

現在順調に生育中

まあ、こんな感じでスタートしたわけですが、現在はまだ気温が高いので冷蔵庫で育成しています。糠床のコントロールも慣れてきて、塩分濃度は足し糠をして調節しました。漬け込み回数が増えると今度は野菜の水分でグチョグチョしてくるので、干しシイタケを加えたり昆布を乾燥したものに入れ替えたりしています。ここ一ヶ月くらいは、一丁前の糠床になってきたみたいで、香りも強くなり結構美味しくできます。
漬け時間も冷蔵庫の外に出しておけば早く進み、入れればまたゆっくりになるので状況に合わせて出し入れしています。
この夏は、きゅうり、大根、白瓜、ニンジン、摘果メロン、カブ、茄子、上の写真にある青パパイヤを漬けました。きゅうり、大根、白瓜、ニンジン、摘果メロン、カブは美味しくできたんですが、茄子がなかなか上手くいきませんでした。青パパイヤは味は申し分ないのですが、硬い…もう少し水分があるもんじゃないとぬか漬けには向かないのかな。そうそう、意外だったのが自家製の小粒のトマト「アイコ」、なかなか漬からないので1週間ぐらい放っておいたら糠の風味と塩味がほんのりついて美味しかったですよ。

これから楽しみです

冷蔵庫の糠床は手を突っ込むと痛くなるくらい冷たいのですが、普通に食べられるくらい仕上がってきてるのでそこは我慢のしどころなのかもしれません。最初少なかった糠床も少しずつ量が増えて漬けやすくなってきたんですが、季節がら庭のきゅうりが終わったんで、これから何を漬けるか迷うところです。
巷では面倒だとか難しいだとか言われるぬか漬けですが、やってみると意外と出来ちゃうもんですよ。間違ってもマメとは言えない私ができるんですから、興味のある方は挑戦してみることをお勧めします。

ミートソース

我が食卓の常備食

皆さんは家でミートソースを食べる時ってどうしていますか?市販のレトルトで済ましてしまう事って多いんじゃないですか?市販品はいろいろ種類がありますし、メーカーもそれぞれ工夫をしているので味の違いが楽しめて良いですよね。何よりも温めるだけってのが最高に便利です。

でもちょっと不満があるんですよ・・・肉少なくないですか?ミートソースなんですから肉がたっぷり入ってないと私は不満なんです。ミートソースはおかずと主食が合わさった物なので、栄養バランス的にいって市販品は肉の量も玉ねぎの量も少な過ぎ。

そこで、誰でも簡単いつでも作れる肉いっぱいで旨いミートソースのGENレシピを紹介します。

簡単にいつでも作れる頼れる相棒

S&Bデミグラスミックス

GENレシピの肝心要が「S&B 新タイプ デミグラスソースルウ」(以下デミ缶)なんです。普通のデミグラスソースの缶詰はプルプルのゼリー状じゃないで、余って冷蔵庫に入れておいても水分含有量が多いので持たないんですよ。このデミ缶、缶の中身はアルミ包装のフレーク(計量カップ付)なんです。近パック売りのカレールウがありますよね。あれと同じです。使い切らなくても余ったルウは缶に入れて冷蔵庫で保管すれば、半年くらいは問題ないんじゃないかな。
でも難点が一つ・・・スーパーに全然置いてないんです。同じシリーズのカレールウはどこにでもあるんですけどね。
なので、見付けた時は4缶くらいまとめ買いしちゃってます。

作り方は超簡単

フライパンに大量のミートソースがある幸せ

材料は簡単、牛赤身挽肉800g位と玉ねぎ大1と½・ニンニク大1・赤ワイン200cc位・カットトマト缶×2・各種香辛料そしてデミ缶。オリーブオイルで牛をナツメグ・タイム・クミン・ローズマリー(自家製)・ブラックペッパーを振りかけながらニンニクと共に炒めます。ローズマリーは匂いが強くなりすぎるので早めに取り出し、玉ねぎの微塵切りを投入して透き通ってきたら赤ワインで少し煮てトマト缶とローリエを投入します。煮立ったらデミ缶を色合いや粘度を調整しながら加えていきます。味見して塩味が足りなければ塩を加えて出来上がり。

最後は保存

 

因みにこのフライパンは32cmあるので、決して一食分を作ったわけではありません。残りは冷めたら一食分ずつジッパー付き保冷パックに入れて冷凍庫で凍らせておきます。
因みに私の場合ラベリングは絶対に書きます。凍ってしまうとミートソースとカレー、肉あんかけ等の区別がつきにくいんですよ。毎日自分の為に手の込んだ料理をするのは、私には無理です。少しでもやる気が出た時に大量に作ってため込んでおくのが何よりも安心します。
ちなみにぴぃの手作りご飯も大量にため込んであります。食べる時はぴぃのご飯と一緒にお湯で解凍して、深皿に移します。ラップしてレンチン、そこにパスタを投入して混ぜながら食べちゃうんです。洗い物が少なくて済みますからね。

皆さんも良かったら試してみて下さい。なんなら作りに行きますよ~(^^♪

豆知識

ローズマリー
地中海沿岸地方原産で、シソ科に属する常緑性低木。和名マンネンロウの漢字表記は「迷迭香」であるが、これは中国語表記と同一である。生葉もしくは乾燥葉を香辛料、薬(ハーブ)として用いる。花も可食。

属名Rosmarinusは「海のしずく」を意味する。ヨーロッパでは、教会、死者、生者を悪魔から守る神秘的な力を持つといわれ、また記憶や友情を意味する。

誕生花は1月13日、1月21日、4月23日、5月9日、5月27日、9月17日、9月20日、10月6日、11月15日、11月22日。花言葉は「追憶」、「思い出」「記憶」、「貞節」、「変わらぬ愛」、「誠実」、「親切」、「私を思って」、「静かな力強さ」、「あなたは私を蘇らせる」

成長すると高さ1.8メートルに達する常緑灌木。暑く乾燥した気候を好むが、耐寒性も高い。縁が厚くなった細長い葉を付け、こするとマツに似た香りがする。冬から春にかけて青や紫がかった白い花が咲き、観賞用としても人気がある。

古代から薬用に用いられ、記憶力を高める効果があると言われた。西洋で大流行したペスト除けにも利用された。ローズマリーは、セージとともに他のスパイスに比べて際立って強い抗酸化作用を有している。

出典 Wikipedia

タイ風ぶっかけ飯

余り物と庭に生えてる物でこんなんできました

暑くて買い物に出るのは億劫・・・でも、腹は減る・・・カップラーメンもない・・・作るしかないか・・・エンジン始動!

ということで冷蔵庫を見たり庭の野菜の成長度合いをみてこんなん作ってみました。

タイ風ぶっかけ飯の材料

材料と手順

 

冷蔵庫の不良在庫班

  • 冷凍鶏ひき肉
  • 玉ねぎ半個
  • 長ネギ1本
  • 生姜
  • ニンニク

庭に生えていた班

  • ミニトマト(アイコ)
  • バジル
  • 赤くなる前のパプリカ
  • 鷹の爪

調味料[あんかけ用]

  • 理研無添加鶏出汁2本
  • YOUKI貝出汁
  • ナンプラー
  • 片栗粉

その他の皆さん

  • ごま油
  • ピーナッツ油
  • カルダモン
  • 白コショウ
  • ヒハツ
  1. 冷凍の鶏ひき肉を解凍している間に庭に出て、鷹の爪とバジル、アイコそして無念ですが、赤くなる前のパプリカを収穫し水洗いします。
  2. それぞれを切るものは切る、擦るものは擦る。
  3. あんかけにするので、ボールに片栗粉以外のあんかけ用材料にお湯を加えて味を整えておきます。
  4. 中華鍋にごま油を加えたら鶏ひき肉・玉ねぎ・ニンニク・生姜・鷹の爪をスパイスの皆さんを加えて良く炒めます。
  5. 4に充分に火が通ったらトマトとパプリカ・長ネギを入れて軽く火を通します。
  6. 3を入れて一煮立ちさせます。
  7. 水溶き片栗粉を加えもう一煮立ちさせます。
  8. 最後に火を消して刻んだバジルとピーナッツ油を加えて混ぜれば上物の出来上がり。
  9. これをご飯にかけて出来上がり。

 

手作り飯タイ風ぶっかけ飯

あとがき

本来ならライムでも絞りたいところなんですが、残念・・・カビてました。

ナンプラーをもう少し効かせても良かったかな。

余った分は耐熱タッパーに入れて冷凍庫で保存しておきます。

半径10m以内にある材料で作ったにしてはよくできました。

パプリカはブログを意識して色合いのバランスを考えて無理くり収穫したんで、有っても無くても味的には変わりはありません。

生の鷹の爪は食感が他の物と会うので良かったです。
乾燥させたものだと、ちょっと舌に触ったりして違和感がある時ありますからね。
鉢植えでもできるので便利ですから、良かったら栽培してみて下さい。

豆知識

ヒハツ

果実はコショウに似た風味を持っており、コショウと同様にスパイスとして利用される。そもそもコショウを意味する英語 “pepper”は、サンスクリットでヒハツを表す“pippali”に由来している。(和名の「ヒハツ」は漢語由来の同源の名称である。)なお、英語で“long pepper”と呼ばれる植物には同属のヒハツモドキ (P. retrofractum;沖縄県では「ピパーチ」等の名で利用され「ヒハツ」と呼ばれることもある) もあるが、こちらはインドネシアジャワ島に自生する別種である。

出典 Wikipedia

冷え性改善効果
「ヒハツ・ヒハツモドキ」に含まれる「ピペリン」には、「血管」を拡張させて「血流」良くすることで、身体中心部がポカポカと温められるため、「冷え性改善」をはじめ、「新陳代謝率アップ」「肌荒れ改善・美肌」「肥満予防・ダイエット」などへの効果効能があります。
高血圧改善効果
「ヒハツ・ヒハツモドキ」に含まれる「ピペリン」には、「カテキン」「EPA」「食物繊維」などよりも早く「高血圧改善」を可能にしてくれる効果効能があります。これは、血管を拡張して血流を良くするという最大の特徴が効いています。化学成分でなく天然成分だから驚きです。
ゴースト血管改善
「毛細血管」の「血流」が悪くなることで「毛細血管」そのものが消えかかってしまうことを「ゴースト化・ゴースト血管」です。この主な原因は、「太りすぎ」「食べ過ぎ」「運動不足」です。よく運動しても食事制限をしても痩せない、体重は標準なんだけど脂肪が落ちないために太って見える方がいらっしゃいますが、ダイエットのためには汗をかく前に準備が必要です。それが「ゴースト血管の解消」です。ダイエットであれ健康維持であれ全ては血流と心肺機能の強化が重要で、脂肪細胞の隅々まで毛細血管を張り巡らし、脂肪を燃焼させるのが美しいスタイルと健康を得るダイエットとなります。(※詳しくは専門家に任せますのでgoogleで調べて下さい)
抜け毛改善・育毛発毛効果
「ヒハツ・ヒハツモドキ」には「ピペリン」が多く含まれ、「毛細血管」が修復されたり、新たな「毛細血管」が生み出されたりすることで、「抜け毛改善・育毛発毛」への効果が期待できます。
ヒハツの摂取量
「ヒハツ・ヒハツモドキ」を摂取する場合は、「有効成分」である「ピペリン」が「90μg以上」となる摂取量を確保すると効果的ですが、「ピペリン」が主成分の食物は「辛い」ものです。唐辛子なども代表格(※成分的にはヒハツが数段優れていますが…)ですが、劇辛大好きでも健康的かどうかは別のお話です。おいしく食べて、軽く汗をかく程度が適量ということです。余談ですが前記の劇辛大好きな方は「血管外側の壁細胞」が損傷しにくい体質なのでしょうか?ヒハツの効能・効果を紹介しましたが過度に摂取すればそれだけ効果が早まることは、お薬でも同じくあり得ません。少なくても2週間は継続しましょう。

出典 メビウスインターナショナル

とまあ、いろいろあるようですけど私は風味がコショウとは違って爽やかな刺激のある香りがするので料理に合わせて使っているだけです。

魚卵祭り 豚汁

メンバー紹介

長野県産みゆき米の新米祭りラインナップ

秋の新米祭り(魚卵祭り)のメンバーを紹介します。先ずは主役のみゆき米といくらの醤油漬け。脇を固めるのは明太子と数の子。栄養のバランス要員として野菜たっぷり豚汁です。豚汁は、豚小間・椎茸・人参・大根・蓮根・ゴボウ・里芋・しらたき・白菜・木綿豆腐を昆布出汁に仙台味噌で仕上げました。ちなみにこれだけの具材を使っているので少量は作れません。大鍋いっぱいの豚汁をしばらく食べ続けることになります。

ではいただきます。

はい、美味いですよ。間違いありません。ふわふわに炊きあがった純白のみゆきと朱に染まったいくらはこれ以上ない美しさ。もちろん至極の味。間に日本酒をきゅっと挟みながら堪能させていただきました。
これで年に一回の贅沢が終了。贅沢といってもお金は使っていないんですけどね。
この秋の新米祭りが終わるとなんとなく気持ちが冬モードに入るんですよ。だからどうしたって話なんですけどなんとなくね。
それでは皆さん風邪ひかないように気をつけておくんなまし。あ、柿食べよ。

システム料金やお利用方法はこちら
レンタル彼氏出張ホストアロマエステのお申し込みお問い合わせ
東海ツアー情報
東海ツアー2023/3/3800バナー
フロントページはこちら

出張ホスト彼氏代行レンタル彼氏おもちゃのGEN

ブログ記事カテゴリー検索
自己紹介地味な日常と過去の話し
スポンサーリンク
GENをフォローする
【女性用風俗】東京発レンタル彼氏アロマエステおもちゃのGEN
タイトルとURLをコピーしました